2005年04月28日

左右対称モデリングに便利なスクリプト

左半分を削除してミラーコピーするスクリプトと、軸のセンターに近いポイントを0にそろえるスクリプト

ミラーコピーするスクリプトは、「/* 入力パネル」の行を削除するか、頭にスラッシュを追加して「//* 入力パネル」にして、コメントアウトしてある部分を元に戻せば入力パネルが開くようになる

 

続きを読む
posted by toka at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | LScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月27日

PointMoveEdge修正

NumericパネルでリセットするとLWが落ちてしまうバグを修正
原因はプラグインのインスタンスデータをうっかり開放してしまっていた為

ダウンロード
posted by toka at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | LWプラグイン開発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月14日

paintWeight

スキンモディファイヤのウェイトをブラシで塗るように編集できるスクリプト、LWのVertexPaintみたいなヤツ
標準機能のペイントウェイトの使い方がよくわからない(使いづらい)ので作ってみた
自分で言うのもなんだけど、とても使いやすい
けど他の作業に移る時に、右クリックやパネルを閉じたりしていないとエラーが出る時があるし
最悪の場合、maxが落ちたり、マウスとキーボードが利かなくなるときがあるという諸刃の剣


 Ofer Zelichover のPaintSelectを参考にした

 

続きを読む
posted by toka at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | MAXScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月13日

MergePoints

LWのMergePointsみたいなスクリプト

 

続きを読む
posted by toka at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | MAXScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月12日

LScript支援プラグイン

実はあるのかもしれないけど、LWのモデラーにはリロードが無いっぽい
リロードするためだけにプラグインを作るのはどうかと思ったので、LScriptで作ることにした
で、LScriptにはリロードするコマンドが無かった ・・・_| ̄|○
SaveCmdListで作られるコマンドリストにはリロードするコマンドあるんだけど、
LScriptにはモデラーコマンドを実行するコマンドも無いのね・・・_| ̄|○
「ユーザーコマンドに登録すればいいじゃん」、と自画自賛しつつ登録しようとしたら、REVERTコマンドの引数が
ファイル名ということに気づいた。登録できないじゃん・・・_| ̄| ...((○

というわけで、LScriptでモデラーコマンドを実行できるプラグインを作った
リロードする為だけにプラグインを作ったみたいなので、ピボットポイントを設定するスクリプトも作った。使わないけど
ちょっぴりだけどLScriptで出来ることが増えます

ダウンロード


 

続きを読む

2005年04月06日

MirrorWeight

モーフマップにも対応した

ダウンロードはここから

 

2005年04月01日

LW→MAX エクスポートサンプル

メッシュ、UV、モーフ、ボーン、ボーンウェイトを3dsmaxで読めるようになった
LWプラグインのソースを書き直して少しは読み易いようになった(と思う)
エクスポートできるデータが全部揃ってないとエクスポート出来なかったのを直した
MAXScriptは必要ないデータを読み飛ばせるようにした
モーファーモディファイヤを追加する部分を追加

ダウンロード

 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。