2004年11月30日

簡易マッスルボーン1

モーションプラグインでマッスルボーンっぽいのを作ってみる。

上図の様なA、B、Cの3っのボーンがあって、Cにマッスルボーンを適用する場合
CはAの子で、Cの先端はBの動きに合わせたい。


Cの先端をpとして、pをワールド座標に変換、次にBのローカル座標に変換して、その座標を覚えておく。


pをワールド座標に変換、Cのローカル座標に変換する。この座標を元にCの角度、長さを変える。
オプションとして、体績を保持する。
Xscale=Yscale=√1/Zscale

 

GUI

参照:ボーンの先端の親?を指定
更新:点pの再取得
体績を保持:オプション

 

posted by toka at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | LWプラグイン開発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。