スマートフォン専用ページを表示
LWプラグイン開発ブログ
Lightwave3Dプラグイン開発日記
このサイトで公開されているプログラム、ソースコードは、
自由に改変、再配布して構いません。
<<
2008年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
使用ソフト
Microsoft Visual C++ 6.0 Standard Edition
Borland C++Builder 6 Personal
LightWave 3D Ver.8.0 Win-USB 日本語版
ホームページ制作
新着記事
(10/01)
MoveOnEdge 64bit版
(04/04)
選択されているオブジェクトの親を選択する
(04/04)
UV列挙サンプル
(04/04)
メッシュ頂点の位置を列挙するサンプル
(10/01)
すべてのウインドウを最小化する
カテゴリ
LWプラグイン開発
(19)
雑記
(8)
LWプラグイン ダウンロード
(13)
数学・3D基礎知識
(1)
MAXScript
(2)
LScript
(7)
modo: perl
(6)
MEL
(11)
過去ログ
2008年10月
(1)
2007年04月
(3)
2006年10月
(1)
2006年06月
(2)
2006年04月
(1)
2006年03月
(1)
2005年12月
(3)
2005年07月
(5)
2005年06月
(9)
2005年05月
(5)
2005年04月
(7)
2005年03月
(4)
2005年02月
(5)
2005年01月
(7)
2004年12月
(6)
2004年11月
(7)
プロフィール
メールアドレス:
toka336@hotmail.com
<<
MS VisualC++.net Standard
|
TOP
|
スーパープラグインユーザー
>>
2005年02月02日
MoveOnEdge3
PointMoveOnEdge [Intel]
ソースコード
【関連する記事】
CurveExtrude
MirrorWeight修正
PivotToZero
MirrorLayer
LScript支援プラグイン
posted by toka at 18:18|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
LWプラグイン ダウンロード
|
|
この記事へのコメント
はじめまして。
とても便利なプラグインなんですが、
対称モードに対応させるのは難しいでしょうか。
Posted by attat at 2005年02月22日 22:06
返事を書くのがだいぶ遅れてしまいましたが
対象モードの対応は暇が出来たらトライしてみます
Posted by
toka
at 2005年03月01日 12:07
対応ありがとうございました。
微妙なモデリングをする際に、
こういう機能が欲しいと前から思ってた所でした。
Posted by attat at 2005年03月03日 23:19
はじめまして。
不具合が起きたので作者様に報告しておきます。
MoveOnEdgeをオブジェクトに適用した後、数値入
力パネルのアクションでリセットを選択した後に
モデラーのウインドウ内をマウスでクリックする
とLW8.2本体が落ちてしまう現象が発生しました。
LW7.5Dでも同様の事を試しましたが、こちらは
ポイントを移動させた後等に上記の操作をすると
LW本体が落ちてしまう現象が発生しました。
Posted by siba at 2005年04月26日 23:27
すっかり忘れてましたが
「MoveOnEdge.p」の更新日時が
2005年4月27日、12:39:46
の物は上記の不具合は解消されてます
>siba様
報告ありがとうございました
告知が遅れてしまってスミマセン
Posted by
toka
at 2005年07月06日 10:44
はじめまして。
プラグインとても便利に
使わせていただいております。
複数ポイントを同時に動かす。というのは
可能でしょうか。
一つ一つ動かせば可能なのですが
どうしても手での移動では
微妙にズレてしまいます。
よろしく御検討ください。
Posted by ken at 2006年12月05日 06:56
出来れば修正して頂きたいバグがあります。
前景レイヤーを複数表示して使用すると
モデラーごと落ちてしまいます。
単一レイヤーのみの使用条件でもかまいませんので、クラッシュ回避の修正をお願いしたく、ご検討頂ければ助かります。
LWver11現在においても尚、このプラグインの必要価値は高いものです。
Posted by ten at 2013年02月27日 21:16
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
ディ・ストーム ニュース
http://www.dstorm.co.jp
リンク
ディ・ストーム デベロッパーズ サイト
LIGHTWAVE 3D DEVELOPERS
目指せプログラマー!
猫でもわかるプログラミング
Codian
創作プログラミングの街
山内狂団
電波の缶詰
SkimpStudio
3D STRONG WARRIORS
Belution.com
MASAPICO'S Page
MSDN Online Japan
Visual C++ の勉強部屋
The Programmer's File Format Collection
萌え燃えポリゴン・ゲーム制作日記
記事検索
最近のコメント
MoveOnEdge3
by ten (02/27)
MoveOnEdge 64bit版
by 逆 ナ ン (02/11)
MoveOnEdge 64bit版
by デ コ ログ (01/24)
MoveOnEdge 64bit版
by 童貞 (01/07)
MoveOnEdge 64bit版
by モ バ ゲー (12/11)
最近のトラックバック
MoveOnEdge 64bit版
by
暴走
(10/24)
MoveOnEdge 64bit版
by
こけし
(10/18)
MoveOnEdge 64bit版
by
ひゃん
(10/11)
MoveOnEdge 64bit版
by
コンプ
(10/04)
選択されているオブジェクトの親を選択する
by
まあむ
(09/23)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
とても便利なプラグインなんですが、
対称モードに対応させるのは難しいでしょうか。
対象モードの対応は暇が出来たらトライしてみます
微妙なモデリングをする際に、
こういう機能が欲しいと前から思ってた所でした。
不具合が起きたので作者様に報告しておきます。
MoveOnEdgeをオブジェクトに適用した後、数値入
力パネルのアクションでリセットを選択した後に
モデラーのウインドウ内をマウスでクリックする
とLW8.2本体が落ちてしまう現象が発生しました。
LW7.5Dでも同様の事を試しましたが、こちらは
ポイントを移動させた後等に上記の操作をすると
LW本体が落ちてしまう現象が発生しました。
「MoveOnEdge.p」の更新日時が
2005年4月27日、12:39:46
の物は上記の不具合は解消されてます
>siba様
報告ありがとうございました
告知が遅れてしまってスミマセン
プラグインとても便利に
使わせていただいております。
複数ポイントを同時に動かす。というのは
可能でしょうか。
一つ一つ動かせば可能なのですが
どうしても手での移動では
微妙にズレてしまいます。
よろしく御検討ください。
前景レイヤーを複数表示して使用すると
モデラーごと落ちてしまいます。
単一レイヤーのみの使用条件でもかまいませんので、クラッシュ回避の修正をお願いしたく、ご検討頂ければ助かります。
LWver11現在においても尚、このプラグインの必要価値は高いものです。