2005年02月12日

スーパープラグインユーザー

「お前にこんなプラグインが作れるか?(英語で)」という挑戦的なメールが届いた。 そのメールにはmayaのスクリーンキャプチャが10枚ほどが萌えるイラストと共に添付されていた。

添付された画像を眺めていると、友人がメッセで話しかけてきたのでメールを転送して、添付画像の謎解きに協力してもらうことにした。
プラグイン作成のリクエストだろうという結論を下し、ほとんどがLWの標準機能で出来る旨のメールを返信した。
それに対して返信がきて、「サンキュー(英語)」の一言と「DrawSplitTool(*1)」なるMayaプラグインのオンラインヘルプ (と思われる画面)のキャプチャ画像が添付されていた。
翌日になって、「LWnewPlugins」という題名でメールが届いた。
内容は、初っ端から「俺はスーパープラグインユーザーだ(英語)」だ。次に「IDは変えることが出来る、だから変えろ(英語)(*2)」 と書いてあって、関氏 AdjustPoint 」のURLが書いてあった。
そしてやっぱり画像が添付されていた。中文版LWの手のモデリング画面とプラグインの一覧の2枚。(´ー`)ワケワカラン
謎を解くべく画像を眺めていたら、気になるプラグインを見つけた。
「CrackIt1.0(*3)」ってどんなプラグインなんだろう?

*1
LWでいうと「EdgeTool」みたいなものだと思う。

*2
最初に返信したときに、LWのモデラーではポイントIDを変えることが出来ないと書いたので、それに対する返事だと思われる。

*3
検索したら本当にあった。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~fisjunk/

posted by toka at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。