2005年04月01日

LW→MAX エクスポートサンプル

メッシュ、UV、モーフ、ボーン、ボーンウェイトを3dsmaxで読めるようになった
LWプラグインのソースを書き直して少しは読み易いようになった(と思う)
エクスポートできるデータが全部揃ってないとエクスポート出来なかったのを直した
MAXScriptは必要ないデータを読み飛ばせるようにした
モーファーモディファイヤを追加する部分を追加

ダウンロード

 

この記事へのコメント
これをMAX9でも使用したいのですが、対応する予定はございませんでしょうか?
Posted by tee at 2007年02月02日 11:08
こんにちは、スクリプトはmax9でも動くみたいです。

でも、LW側のプラグインExpSampleで、
最後にファイルをクローズしてないので、
書き込みがフラッシュされないときがあるみたいです。(最後までちゃんとファイルに情報が書き込まれない)
Posted by RedLightning at 2007年02月22日 19:59
はじめまして、プラグインを使わせていただきました。

こちらのプラグインを使用するにあたり、LW側のバージョンの指定はありますか?
LW6→MAX8のコンバートをおこなったのですが、
MAX側で読み込む時にエラーが出てしまい読み込めません。
何か原因はわかりますでしょうか。

エラー内容

edge2 = readValue in_file
↑この部分で
--ランタイム エラー: ファイルの最後を読み飛ばす
というエラーが発生します。


よろしくお願いします。
Posted by ライトセイブ at 2007年06月15日 16:30
申し訳ありません、ここにあるプラグイン、スクリプトの修正等をする予定はありません。私個人でmaxを所有しているわけではないので修正対応が出来ないのです。

このプラグインは前の会社に勤めていた時に、その場しのぎで作ったもので動作検証もろくにやっていないので不具合がかなりありそうです。
おそらくRedLightning さんが指摘されているように、最後までちゃんとファイルに情報が書き込まれていないというのが原因かと思います。

今でしたらFBXかdotXSI形式でデータをmaxにもっていけると思いますのでそちらを試してみて下さい。

Posted by toka at 2007年06月19日 22:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。